y-matsui::weblog

電子楽器、音楽、コンピュータ、プログラミング、雑感。面倒くさいオヤジの独り言

2020-01-01から1年間の記事一覧

Fantom X6と言う謎のシンセ

◾️ヤフオクで67500円! 未来から銀色のクソ重いシンセがやってきた。 そう。この見た目に惚れ込んだせいで、同じ7万円のレンジの中古で、最新のFA6ではなく、コイツにしてしまったんだ。 あぁ、チョイスミスかもしれない。 やっちまったのか俺。 ◾️ヤバイ時…

楽器のデザインって大事!

デザインって言っても意匠だけの話ではなく、インタフェースの設計だとか、パーツの配置だとか、モノとしての所有欲を掻き立てる特徴のようなもの。もしくは、楽器に向かった時の高揚感とか、満足感とか。 ハードウェアにフェチ的な官能を感じたいので、PCベ…

電子楽器の進化って?

ヤフオクルサンチマンを書いていたら、電子楽器の進化について、ああだこうだと記したくなってきた。 まだまだ昔話含め、グダグダと語る。ほっといて欲しい。^_^ 言えるのは、今って凄く恵まれた、いい環境だと言うこと。いつの時代のどんなシンセにも巡り合…

ヤフオクで過去を買う男の話 ヤフオクルサンチマン

ヤフオクで電子楽器の中古をウォッチするのが楽しすぎる。 楽器屋で最新の楽器に触れるよりも楽しい。 シンセサイザーミュージアムと言うか、クロニクルと言うか。どの時代のどんなスペックのモデルがどんな音を出すのか?ワクワクしっぱなしだ。 アヲハルを…

今更ながらドラムキットの配列のこと

電子楽器に触れてかれこれ35年にもなるのにと言うネタ。 KORGのドラム配列が、RolandやYAMAHAと1オクターブ違うだけだったなんて! データを作り替えるのに、物凄く面倒臭いことをしなきゃ行けないと思い込んでいた。 トランスポーズするだけじゃん。 ヤバイ…

【自由研究】MOX6 vs MX61 同名音色の使用エレメント数比較

MOX6とMX61で同じ音色なのに、MOXの方が豊かな響き・・なんで? ということを調べる。 まずは、YAMAHAさんのサイトから、MX61とMOX6の音色リスト(PDF)をダウンロードして、もくもくとテキスト情報を抜き出し、TSVを加工して、Excelに持ってくる。 TSVの段…

結局の所 FAなのかな?と思わないでもない

マルチ音源としての出音の良さ マルチエフェクター シーケンサー サンプラー オーディオ機能 大型カラー液晶 を備えるワークステーションと言えば、RolandのFAだ。ヤフオクで7-8万円、新品なら11-12万円と言った所。 今まで狙ってきた中古の価格帯は5万円以…

とは言え、KROSS2のパフォーマンスは音が良い件

マルチで鳴らすKROSS2の出音には納得いかないオヤジだが 実は、パフォーマンスモードの音は結構良いのよ。というフォロー。 コレは、半ば諦めモードで、KROSS2をパフォーマンスモードでシーケンスしてみた時に気が付いた。 もしかして、バンドで手弾きするキ…

KROSS2 全部入れてみました!の功罪

KORGのエントリーワークステーションであるKROSS2を手に入れたのは、サンプラー機能が欲しかったから。 学生時代のAKAI S01は電源が怪しかったり、プラグの部分がプラの劣化で没落したりと、いよいよ寿命を迎えそうだ。 ◾️まずはおまけの膨大な音色をインス…

SH-201 品のあるパッドが好き

音は自分で作るモノである事を思い出させる、アナログモデリングのシンセ。 液晶も無ければ、音色のメモリーは64しかない。勿論、ドラム音源も無い。 このシンセで出来ることは、音を作って、弾く。それだけだ。 何という割り切った、何と思い切った決断なん…

KingKORG アナログモデリングの一つの到達点

KingKORGに憧れていた。 何事も外見から入るハードウェアフェチなもんで。 シャンパンゴールドの金属外装と、真空管の暖かいオレンジ。実は中でオレンジのLEDか光ってるんだとかはこの際どうでも良い事だ。^_^ ツマミやボタン類の質感の良さは、KingKORGが、…

MiniNova コレぞ唯一無二の個性

初の海外モノシンセとなるMiniNovaを衝動買いしたのは2013年の事。 その鮮烈な青いルックスと、ヴォコーダ機能にノックアウトされた。 実はコイツを手に入れる前に購入を検討していたのはmicroKORG。 MiniNovaにして正解だった。 手にしてからかなり経つが、…

MS2000Bが好きな話

MS2000Bが好きだ。 50代に突入したオヤジが、声を大にして叫ぶ気持ち悪さには耐えて頂きたい。 本当に最高だ。見た目も出音も。長い時間を付き合って行くシンセだと思う。 サイドウッドに染み込んだ脂も、鍵盤の黄ばみも含めて愛おしいと思う。 MS2000Bの後…

MX61で開眼した世界

MX61はYAMAHAが誇るMOTIF系列の、最もエントリーに位置する、ビギナー向けのキーボードだ。シンセサイザーのカテゴリでも、音色をエディット無しで使う、プレイバックサンプラー的な使い方がメインだ。 とはいえ、フィルターの効きも悪く無いし、アタック、…

それでもQX5FDが好きな理由

QX5FDはマイファーストシーケンサー。打ち込み人生自体は、ヤマハのミュージックコンピュータcx5だから、最初はソフトウェアのシーケンサーだった訳だ。・とにもかくにもスイッチの感触QX5FDの素晴らしい所は、まずあのスイッチとダイアルの感触。ダイアルの…

PCで音楽制作をしたくない理由

楽器にコンピュータの悪しき文化が持ち込まれているから嫌だ。やれウイルスだのアップデートだの。コンピュータが起動するまでの時間は、PCを新規で購入した翌日から、時間軸に沿ってどんどん遅くなる。ハードウェアの楽器なら数秒だろう。また、1つのOS、同…

MOX6のワークステーション機能

・シーケンサー 使い慣れたQX5FDの入力方法を踏襲しつつ、ワークステーション一台で完結したいと思ったら、MOTIF系列ではMOXかMOXFしかない。 MOTIF ES、XS、XF、最新のMODXに至るまでSTEP入力が無い。 ・エフェクター インサーションエフェクト3系統と全体…

MOX6・MX61比較

MOTIFを源流に持つ二台だが、同じ音色、同じエフェクトをかけて、同じシーケンスデータを流しても、出音が違う。 ◾️データ容量の違い ちなみにデータ容量はMOX6が355MBで同時発音数は64音、1024音色。MX61が166MBで128音、1106音色。MOX6が2011年、MX61が201…

【Windows10で解決】MiniNovaがomniモードで鳴るからおかしいなと

■解決策 Windows10のPCで、mininova15.exeをインストールしたらサクッとファームウェアのアップデートが出来た。 (以前はXPマシンでやっていたので、USBポートでMIDI SYS EXを送信するのに失敗していたのではないかと推測) ■経緯 ずいぶん前に買ったMiniNo…

楽器あるある

ディミニッシュを弾きがち パイプオルガン 全音域を使いがち ピアノ スタッカートでハキハキしがち トランペット 全音符で進行しがち ホルン 半音で進行しがち コントラバス 疎まれがち エレキギター 低音を誇張しがちなメタル系エレキギター 高値を誇張され…

2019/12-2020/02

区分 曲名 / アーティスト UP日時 機材 新曲 Chandelier / Sia 2020/02/23 22:21 SEQ : KORG KingKORG Strings : Roland SH-201 BASS : KORG MS2000B Other All Sequences : YAMAHA MX61 新曲 New World / Bjork 2020/02/22 19:06 All Sequences : YAMAHA MX…

歴代電子楽器一覧

【1980年代】 中学生~高校生・大学一年生 YMOとYAMAHAから始まったシンセサイザーの民主化、リズムマシン、デジタルシンセサイザー、シーケンサーとの出会い YAMAHA モノフォニックシンセサイザー CS01 (1982)YAMAHA ドラムマシン MR10 (1982)YAMAHA ミュー…