y-matsui::weblog

電子楽器、音楽、コンピュータ、プログラミング、雑感。面倒くさいオヤジの独り言

PCで音楽制作をしたくない理由

f:id:yoshiyuki_matsui:20191228183640j:plain

楽器にコンピュータの悪しき文化が持ち込まれているから嫌だ。

やれウイルスだのアップデートだの。

コンピュータが起動するまでの時間は、PCを新規で購入した翌日から、時間軸に沿ってどんどん遅くなる。ハードウェアの楽器なら数秒だろう。


また、1つのOS、同じハードで5年持つか持たないかと言うところ。


かく言う自分もableton Liveのユーザーであり、Cuebaseのユーザーだった。かつては。

USB MIDIインタフェースもUSB Audioインタフェースも持っている。一応。


ACIDでループを繋ぐだけで曲らしきモノが出来上がることに感動したし、ヴォーカロイドでミリアムストックリーがあるなんて聞いた日には、いてもたってもいられなくなったクチだ。


しかし、PCの音楽環境は最悪だ。


シーケンスプログラムのバックで何が動いているのかもわからない。

音楽のためだけにメモリも、CPUもインタフェースも使いたいのに、シーケンスを再生しているだけなのに、急にCPUパワーが100近く上がったり。


本当にストレスでしかない。


電子楽器なら初期のファームウェアのバグが取れれば、10年でも20年でも使い続けられる。


音楽を作っている間の時間の過ごし方も違う。ハードウェアの場合は、当然シーケンサーのスイッチと鍵盤がインタフェースだ。

フィジカルに音を出すと言う感覚がある。


音楽を作る時に、マウスだとかキーボードだとかの楽器以外のインタフェースに触れたくもない。視線移動も姿勢移動も煩わしい。


作業が終わって、やれやれと終わろうとすると、PCの場合は、シャットダウンやスリープにまた待たされるハメに。


最悪なのは、例の「アップデートをしてからシャットダウンする?」を目にした時だ。


お前、どれだけ俺をイラつかせるんだい?