y-matsui::weblog

電子楽器、音楽、コンピュータ、プログラミング、雑感。面倒くさいオヤジの独り言

2011-03-01から1ヶ月間の記事一覧

1cc1200万ベクレルとか

それがどれほど凄い値なのか、ぴんと来ない。 1200万なんていうと物凄く大きな値なんだろうな。 現場では、数分で作業を交代っていう情報があったけど、今、現在250ミリシーベルトの上限値で設定していて、それでも数分って・・・どんだけ強い放射能なんだ。

風評被害って

Wikipediaを引くと 風評被害(ふうひょうひがい)とは、災害、事故及び不適切又は虚偽の報道などの結果、生産物の品質やサービスの低下を懸念して消費が減退し、本来は直接関係のないほかの業者・従事者までが損害を受けること。とあるが、今、使われている…

ガイガーカウンタの購入を検討するも

ガイガーカウンタの購入を検討していた・・がネットユーザの書き込みにハッと気付かされた。 「仮に高い値が出たとして、こいつらどうするつもりなの? 汚染されてからあわてて逃げるの? 」 「測ってヤバイ数値だったらその場でゲームセットだろ 」 「血圧…

震災後ロシアの戦闘機が3回ほど偵察飛行

自衛隊機がスクランブルというニュースがあった。 「この震災の大変な時期に、領空侵犯かよ。こんちくしょう」とか 「自衛隊が震災に割かれているので、能力を確認するため」とか 「災害支援とか言いながら兵士を送り込み、そのまま居座るんじゃないか」とか…

放射能汚染状況

全国放射能 全国の水道 全国の雨やはり炉心融解は事実で、最終局面を迎えたのか? 次はプルトニウム被害の把握が必要だ。半減期が2万年以上。 内部被曝で確実にガン化する猛毒。 絶対に体の中に入れてはいけない。FRANCE MEDIA NEWS フランスからのニュース

A Pokectful of Magnetic Letters / Industrial Salt

ジャケットにアヴリルというかストロベリースウィッチブレイドみたいなお姉ちゃん2人組みが写ってて、ゲットしてみたんだわ。 これが80'sで陽気な感じでいいんだわ。カエラとかにも似てるような。気のせいか 2005年にこのアルバムを出して、その後2ndを暖め…

哀戦士ZxR / Richie Kotzen

あの早弾きブームで登場したリッチーコッツェンが、ガンダムのカバーアルバム ・・というか、ガンダムをネタにしたギターオリエンテッドポップス リッチーコッツェンってポイズンとかMr.Bigにいたの?と関係ないところで驚いたのだが、このアルバムには、ビ…

東京都内の小松菜でも基準値の2倍の放射能

健康に直ちに影響することはない・・・と相変わらず報道されている。 じゃあ、お前さんが毎日食べてみろよ・・と、何年後かに異常が出てからでは遅いのだよ。 TVニュースでは、中国のチンゲンサイなどの野菜が、日本向け出荷が30%UPとのことで、「安全な食品…

これは氷山の一角だ!

丈の浅い靴を履いていて、放射能を強烈に含んだ水が、靴に入ったとのことだ。 あまりにもお粗末な管理ではなかろうか? あれだけの水を放水し、内部の状態が良く分からないところで、照明もないところで作業をしているのに。ろくに教育も危険性も知らされな…

被災地に元気をとかのキーワードで検索すると、結構面白い。

好き嫌いで言えば、嫌いだ。 こういう功名心から来る(ような)親切の押し売りが。 被災地の人間の誰かが「野球で元気を出したい」とか「サッカーで元気になりたいとか」「ボクシングで元気になりたい」なんてお願いしたのだろうか? 東北に在住している友人…

バッファローコクヨサプライBSMOB04が動作した。

ナイス!これで貴重なUSBポートにメモリを挿せる。 どうやらOSアップデートによって使えるようになったらしい。 良く調べずに購入したのだが、ラッキーとしか言いようがない。 設定はとっても簡単(※)。 Bluetooth機器設定の画面で、”機器を探す”みたいなメ…

HT-03AからMEDIASに代えた。

HT-03Aは、昨年の4月から1年だけ使った。もっさりとした動作に辟易していたし、謎の電池食いで参っていた。 Mediasは、薄さとワンセグに惹かれて、即買い。4万8千円位。 HT-03Aの2年縛りルールで、端末代の残金1万円が次月引き落とし。トータル6万円超のお買…

ツチヤ教授の哲学講義 /土屋賢二

言論自滅列島/斉藤貴男・鈴木邦男・森達也 を購入。土屋先生の本の方は、前書きを読むだけでもにやけてくる。いつもの土屋節だ。 タイトルからして、例のバカ売れ哲学講義本のパクリだ。 ・・・と思って目次を見てみると、「アレ?まともな哲学かもしれない」…

原発の危機、長野の緊急地震速報

福島第一原発の1号、3号の水素爆発に加え、2号炉も炉の温度が上がり、冷却が出来ない状況になった。水素爆発の危険性が一気に高まった。 1,3号の危機が去った(炉心の圧力は安定している)というような報道があったが、燃料が露出した状態で、温度の制御が出…

MOT(技術経営)とかイノベーションとかが気になる

いきなり数千円の専門書はリスキーなので、軽めのモノからいってみる 通勤大学MBA 11 「MOT テクノロジーマネージメント」 通勤大学MBA 14 「クリエイティブシンキング」 クレイトン・クリステンセンの破壊的イノベーション論がわかる本R&Dとはあんまり関係…