y-matsui::weblog

電子楽器、音楽、コンピュータ、プログラミング、雑感。面倒くさいオヤジの独り言

2006-10-01から1ヶ月間の記事一覧

メールログ可視化のニーズって・・・なし?(T_T;)

所属部門の部長に見せてみた。 結果→「面白いねぇ。ニーズあるんじゃん?」 気をよくして自社の社長に「面白いものあるよん!」と突撃してみた。 結果→反応なし 次に某顧客のシステム担当にメールでお知らせしてみた 結果→今はニーズなし。 「うぅぅむ、反応…

メールログの可視化:機能追加など

だんだん実用的になってきた。 ■機能追加 ・表示内容の選択 →表示させるノードを”受信トラフィック”、”送信トラフィック”、”送受信共”から選択できるようにした ・センターマーカーの追加 →IDを指定しない検索の場合に、中心位置が分かるようセンターを表示…

DVD :ROCK AM RING / METALICA

2006年6月3日ドイツで行われたライブのDVD。つい最近のことである。 曲目が凄い。ずっと耳にしていなかったスラッシュサウンド。 なんでも3rdアルバム”Master of Puppets”から20年記念ということらしい。 Master of Peppets,Battery,For Whom The Bell Tolls…

DVD: ケルティックウーマン

ケルティックウーマンのダブリンでのコンサート。 16歳のクロエがソロをとる”ウォーキング・イン・ジ・エアー”、”主よ人の望みの喜びよ”、”アヴェ・マリア”が最高に神々しい。コーラスのモニエ君を彷彿とさせる中性的な歌声。 それぞれに個性がある4人の声と…

メールログの可視化:qmailのログ加工

qmailのログ可視化に対応するため、service/qmail/log/main/の下のログを確認してみる。 ログの名前はこんな感じ→@40000000436ad4762a58eb64.s 中を見ると、早速独自路線爆発!。 タイムスタンプがTAI64N形式と呼ばれる、原子時間 @ITの記事やここを見ながら…

メールログ可視化:ちょっとした改良

日々のデータ登録を少しでも楽にしようと、ちょっとした改良を行った。 ・maillogから日付を取り出して、アドレスレコードとノードレコードの最終更新日時として登録するよう処理を追加。 →ある日付範囲で送受信されたトラフィックのみを検索結果にできる。 …

メールログの可視化〜完成

メールログの可視化が完成した。 ノードの重み順で、中心に近いところに位置し、ノード間の重みで引き合う。 イメージでは、それぞれの重みが勝手に最適化され、いくつかのクラスターを構成するはずだった。(より密接にメール送受信している人が勝手にグル…

メールログ可視化の夢

■リアルタイムやバッチ処理対応 とりあえずsendmailのmaillogをローカルで処理する仕組みを作ってみたわけだが、本来ならsendmailがログを吐く際にperlのスクリプトなどに直接投げるなどして、リアルタイムに集計できるといいなと思っている。 もしくは、リ…

メール送受信の可視化〜DB書き込み

前回、maillogを読み取り、IDの照合によりFromとToの対応一覧を作成、ファイルに書き出すところまでできた。 今回は、このFrom、To一覧からメールアドレスレコードとノードレコードをDBに書き込む。 ノードは、From→Toのパターンしかないのだが、メーリング…

次にネットワークグラフで可視化するのはコレだ!

かねてからネットワーク図として表現したかった”人のつながり”グラフ とうとう開始することに決めた。 注目するのはメール送受信の履歴。メールサーバのログを使っちゃおうという安易な発想。 ■仕様 ・ネットワーク描画に必要な情報は、tbl_userとtbl_nodeと…

VBScriptとJScriptが混在したASP

簡易形態素解析(オリジナルはここ)のJavascriptを、サーバサイドで使いたかったという理由で、Javascriptをサーバサイドで実行して、同じくサーバサイドのVBScriptと値をやり取りする”邪道な”やり方を試している。 クライアント処理が非常に高速だったので…

キーワードマップ改良

キーワードマップをさらに改良。 単語の出現頻度に応じてフォントサイズを変化させることと、幅の自動調整など見た目の調整がメイン。なかなかポップな仕上がり。スライダーやscript.aculo.usのエフェクトもいい感じ。

NetSHAKER BlueRackの後継バージョン

CobaltRaQの後継としてデビューした、安川情報システム?のBlueRack。 コバルトブルーが原色の”青”になって、がっかりしたものだが、今回後継機種であるNAHP143Z(BlueRack ver.1.2)になって、更にがっかり。 真っ黒で2U・1/2幅の無骨なデザイン。 「しかし…

祭られた人々

2ちゃんねるを舞台に勃発した”祭り”の年表。 自分はほとんど2chを見ないので、祭りをリアルタイムで体験したことはないが、最近では、2ちゃんねらーの低年齢化が進み、揚げ足取り的、”集団リンチ的”なイジメが度々発生するらしい。 本の中身を読んでみると、…

Web2.0が殺すもの/宮脇睦

最近、書店に溢れかえるWeb2.0本の中でも、珍しく批判的なスタンスで書かれた本書を発見。 特筆すべきデータや視点が提示されるわけではなく、「既存の商売が喰われちゃったりすることはないし」、「あちら側よりもこちら側でしょ」、「ちょっと楽観的すぎや…

Javascriptで形態素解析

MeCabなどの形態素解析器を使わず、正規表現とあらかじめテーブル化した助詞だけで品詞分解するJavascriptプログラムを発見。 ■[JavaScript]ボキャブラリ解析ツールに解説されているボキャブラリ解析ツール 形態素解析もどきを改良してみたと形態素解析もど…

キーワードマップ

キーワードマップ(IE,FireFox)が出来てきた。 辞書登録ツール(簡易形態素解析&登録)はこちら 一度に30個以上の単語を表示させると、CPUパワーが100に張り付いてしまうなどの問題(汗)があるものの、一応所望の結果ということで、とりあえず公開しちゃう…

自動抽出した特徴キーワードで自己組織化タグクラウド(ワードマップ)

Lingua-JA-Summerize-0.06のShift-JIS動作で、俄然勢いに乗るサラリーマン1人。 今度は、データベースに単語レコードと、単語と単語のつながりレコードを保存し、自己組織化するタグクラウドとして表現してみる。Make_Keyword.cgi テキストエリアにペースト…

Lingua-JA-Summerize-0.06のShift_JIS動作

Lingua-JA-Summerize-0.06のShift_JIS表示および他スクリプトへのPOSTに成功。 Lingua-JA-Summerize-0.06が、euc以外の指定を出来るようになっているので、内部エンコーディング、mecabエンコーディングともにsjisを指定。cgiをsjisで保存し直して、encodeHT…

特徴キーワードの精度を調査してみた

Lingua-JA-Summerize-0.06による自動キーワード抽出で、文書から特徴キーワードを抽出できることは分かったが、それなら「特徴キーワードから、適切に文書を絞り込めるのか?」気になるではないか。 早速、news.google.co.jpの記事を無作為に選んで、抽出し…

Lingua-JA-Summerize-0.06による自動キーワード抽出

Windows2000,ActivePerl環境で、Lingua-JA-Summerize-0.06が動いた! Lingua-JA-Summerize-0.06で、抽出した単語を、aspプログラムにポストして、受信するところまでは確認が出来た。 今後(明日かな?)は、euc-jpでポストされた文字をasp側でshift-jisなど…

ブックオフの買取り価格ひどすぎ

自分は、大量の本を消費する。すぐに本棚が溢れてしまう。 ・・で多少愛着はあるものの、思い切って売ってしまおうと。 店員の妙なテンションが少々気になるブックオフで売ってみた。 これがひどい。 新刊で、売上票が挟んであるくらいのハードカバー、定価1…

ヒミズ/古谷実

少し前に読んだ、ニッポン問題/M2で、宮崎哲弥氏が絶賛していた漫画ヒミズを古本屋で購入。 一気に1-4巻まで読む。2回も読む。 宮崎哲弥氏が言っていた通り、人間存在(実存)をディープに抉った、ハードな内容だ。「普通の生活の難しさ」「あまっちゃろいご…