y-matsui::weblog

電子楽器、音楽、コンピュータ、プログラミング、雑感。面倒くさいオヤジの独り言

SH-201 品のあるパッドが好き

f:id:yoshiyuki_matsui:20200322145740j:plain

音は自分で作るモノである事を思い出させる、アナログモデリングのシンセ。

液晶も無ければ、音色のメモリーは64しかない。勿論、ドラム音源も無い。

 

このシンセで出来ることは、音を作って、弾く。それだけだ。


何という割り切った、何と思い切った決断なんだろうか?


そんな一途なTheアナログモデリングシンセのインプレッション。

 

 

◾️好きな音色


ファットでマイルドなブラス

繊細なPWMストリングス

SuperSawのリード

Rolandのアナログレジェンドな音は大体出る。


どこかで読んだのだが、Rolandはバンドバスフィルターを使った音が特徴とのこと。確かにそうかもしれないなと思う。


ベースの音で良いな、欲しいなという音が無い。^_^


でも、正直、他のデジタルシンセのプリセットで似たものは有るし、コレだから出せるっていう音が少ないのかな?とも思う。

 

 

◾️面白いD-BEAM

 f:id:yoshiyuki_matsui:20200322150133j:plain

D-BEAMというコントローラが付いたのはいつからか、コレは使い方によっては面白いなと思う。

本当はオケ全体のボリュームを指揮者みたいにコントロール出来たら良いんだけど。


まずはフィルターにかけて、手をかざしてみるが。コレ、別にツマミで良くない?とも思う。

反応が非連続でいけない。とてもじゃ無いがテルミンが出来ますとは言っちゃダメだと思う。


ボリュームペダルの代わりに使うのは?と思ったけど、やはりボリュームと同時にフィルターを掛けたいよね。


外部インプットにフィルターを掛けて、D-BEAMでコントロールってのが面白いかもしれない。


D-BEAMの動きをMIDI にレコーディングできるのかな?

まだ試していないけど。

それなら楽しい使い方が出来るかも。

 

 

◾️コレはいけないという部分

 

音色を切り替えるときに、不連続や切り替わり方をする件は許し難い。

しかもかなりデカい音で次の音が出るから、びっくりする。

曲中で音色を変えられないって、パフォーマンスシンセとして致命的だと思う。


バグかな?

 

 

◾️パッチのダウンロードと音選び


サイトで音色パッチをダウンロードできる。

BASS100とかLEAD100とか。パッドやSFX、アーティストが作ったパッチも無償でダウンロード出来るのは楽しい。


ライブラリアンでこれらのダウンロードパッチを読み込んだら、システムエクスクルーシブで音色を転送する。


数百のライブラリーがあっても、本体に記憶できるパッチは32だから、この音色選びはかなり考える。


全部聞いた結果、やはりベースやリードで使いたい音は無い。リズム音も結局はTR808ライクな、しかも単音だし。ピューンって正弦波のレゾナンス音を響かせたところで、別段面白くは無い。


気に入った音をオリジナルパッチリストに入れていくと、結局殆どパッドになる。

しかも、どれも似通っているのだ。

 

 

◾️結局定番の使い方


リアルタイムで音色を触るのは確かに直感的だし、リングモジュレーターみたいなのもある。外部入力も可能性がありそうだ。

自分はそこまでやらないと思うが。


で、結局どんな使い方をしているのかというと、美麗なRolandらしいパッドをシーケンスで流すような使い方。

 

ベクトルシンセのような変化をする音色や、フレーズシーケンスみたいな音色はパッと聴くと面白いが、結局使わない。