y-matsui::weblog

電子楽器、音楽、コンピュータ、プログラミング、雑感。面倒くさいオヤジの独り言

哲学・思想・脳

不老不死ネタ

「不老不死の実現近い」著名コンピューター科学者が予想(上) 「不老不死の実現近い」なんて聞くと、「おぉぉ!」と思うが、少々自惚れが強い頭の良い科学者の戯言なのかもしれない。自分の脳に価値がある。肉体はまだしも(肉体も保存しちゃいたい人はこちら…

承認されたい欲求

非行、引きこもり、自殺、出会い系サイト、不倫、カルト、コミュニティー、携帯電話・・・ 自分探し、愛されたい、認められたい・・・ 承認されたい欲求がそこらじゅうに渦巻いてるような気がする。 もともとこのアイディアが現代のキーワードだというのを目…

脳の傾向を意識する

人間の脳の特性や体の仕組みを意識しながら行動するとどう変化があるのだろう・・・などと考えることが多い。1:人間の脳は繰り返し与えられる情報を重み付きで保存する(より敏感に反応するようになる) 2:耳は人間が自分の意識でコントロールできない情…

区別/差別

人間の脳は区別と相似の認識が大きな仕事だと思う。 あれとこれが違う(いっしょに見えても違いを鋭く察知する)、あれとこれの違いを認識した上で、微小な差異を無いものとして近似してしまう。生存の条件として、優劣の問題があったとする。肉体であったり…

上下関係

売れる営業マンとかなんとかいう本を読んで、”サービス”の意味を考えさせられた。 良い商品、的確な対応、コストメリット・・・売れるための条件として様々なネタが従来は信じられてきた(今でも信じられているかもしれない)。 しかし、先の本に書かれてい…

縄張り

動物には縄張りの本能(文化)がある。 人間に無いはずが無い・・・と一応仮定はしてみるが、”縄張りこそが社会を構成するルールだ”という極論には、なかなか同意しない。(理性といわれるアイディアが判定を下しているわけだが)しかし、何かの本で、人間社…

コミュニケーションの不思議

異なる情報を蓄積していた、異なる情報のつながりをネットワーク化している、異なる脳同士が、概念の含みたっぷりの言語を用いて、お互いの近似項を探している。思えば不思議な現象ではないか?デジタルな通信やプロトコルなんていう明確なルールが存在しな…