y-matsui::weblog

電子楽器、音楽、コンピュータ、プログラミング、雑感。面倒くさいオヤジの独り言

2005-01-05から1日間の記事一覧

上下関係

売れる営業マンとかなんとかいう本を読んで、”サービス”の意味を考えさせられた。 良い商品、的確な対応、コストメリット・・・売れるための条件として様々なネタが従来は信じられてきた(今でも信じられているかもしれない)。 しかし、先の本に書かれてい…

縄張り

動物には縄張りの本能(文化)がある。 人間に無いはずが無い・・・と一応仮定はしてみるが、”縄張りこそが社会を構成するルールだ”という極論には、なかなか同意しない。(理性といわれるアイディアが判定を下しているわけだが)しかし、何かの本で、人間社…

有益・無益を問わず、様々な情報が格納される容器 データは圧縮されたり重み付け(重要度ランキング)され常にインデックス化され、ソートされている。 断片化した情報間が接続される瞬間をひらめきといったり神託と言ったりする。 断片化、孤立化したままの…

コミュニケーションの不思議

異なる情報を蓄積していた、異なる情報のつながりをネットワーク化している、異なる脳同士が、概念の含みたっぷりの言語を用いて、お互いの近似項を探している。思えば不思議な現象ではないか?デジタルな通信やプロトコルなんていう明確なルールが存在しな…

全然+肯定的な言葉

「全然いい」 「全然おいしい」頭の中にある否定的なイメージを”全然”で打ち消しておいて、”ところが”+肯定的な単語・・という構成だと思われるが、”全然”の後には、否定的な言葉っていうのが従来の日本語のルールのはず。(私としてはそれほど良くないと想…

OS(習慣、躾、道徳)

あるクリーンなコンピュータがある時、このコンピュータの動作を運命論的にインストールする行為が教育であり、習慣であり、躾であり、道徳である。 OSと言語セットを決定すると、その上で動作するアプリケーションが規定される。■関連 再インストール:洗脳…

インターネット(脳外思考伝達網)

他者と思考を交換するための脳外伝達網。 触発、強化、幻滅、恐れ、怒りなどの感情がテキスト化して蓄積される貯蔵庫でもある。 最近は、脳の複製を試みる”blog”というツールがはやっていたり、セマンティックWebなどという抽象的な意味論をコンピュータに理…

神(GOD)

自己以外の何者かに抱く恐れの感情 またはこの感情、関連するエピソードなどをミックスして体系化した概念を神と呼ぶ。 謎めいたもの、超自然的なもの、理解を超えるものをすべて神としておけばとりあえずOK。■関連 宗教:仮想人生、一生続く場合が多い悲劇…

ロボットで人間を知る

WiredNewsに”人間に怯えるロボットで911以降の状況を示すアート”という記事があった。 人の存在に気づくと興味深そうにするが、近づきすぎると取り乱す動きをするらしいが、作者が知りたいのは、この感情のない機械に人間が向かい合った時にどのような感情を…

”感情がホルモンや脳内科学物質、薬物によって引き起こされる可能性が高い”というようなアイディアも好みだ

■人工無能関連リンク 人工無能の逆襲 人工無能は考える 人工無能Review