y-matsui::weblog

電子楽器、音楽、コンピュータ、プログラミング、雑感。面倒くさいオヤジの独り言

Sonicware Liven Bass & Beats を購入

直ぐに来た

発注から2日で来た。(KORGのアダプターも同時に買わないと、本体にはACアダプタが添付されないので悲劇・・と予めレビューで知っていたので、同時に購入)

f:id:yoshiyuki_matsui:20220714093100j:image

宣材写真で見るよりも色が薄い。もっと鮮烈なピンクだったような。
f:id:yoshiyuki_matsui:20220714093114j:image

ボタンはゴムのヘナヘナしたのではなく、プラスチックのカチカチと押せるやつ。

 

■マニュアルレス

マニュアルがない!「詳細はオンラインのPDFマニュアルで見てね」は分かるが、クイックスタートとか、「まずは音を出してみよう」的な簡易的なものはあってもよさそうなもの。

「マニュアルレスでも簡単に使えるよ」なら納得なのだが。

※そうでもなかった・・ということを後述する

 

■UI

階層構造を排除したフラットはUIとの触れ込みだったが、完全に嘘。

結構Shiftボタンを色々な場面で使う。

ベースモードとドラムモードとパターン切り替えはワンタッチで切り替えられるが、ボタンを見て「一体何をするものか?」と直感では分からない。

また、良く使うであろう再生ボタンと録音ボタンは大きさを変えるなり、色を付けるなりして他のボタンとの差別化をして欲しいところ。

識別性が非常に悪い。他社製なら絶対にこんなUIにはなっていないはず。

(あまり押さない、または押しちゃいけないボタンには周辺に窪みを入れるとか)

 

・ドラムの音が出なくなってしまった

何かをしたら、ドラムの音が出ないようになってしまった。音量が低いわけでも、ドラムが選択されていないわけでもない。BASSの音は出る。

リズムパターンの再生が出来ないし、マニュアルでの音だしも出ない。

「へ?何かした?」

とりあえず、躊躇なく工場出荷時にリセットしたら、音が出た。

「なんだったんだ」

 

とてもじゃないが、マニュアルレスで使える代物ではない、謎が多すぎる。

 

■まずは音を聴く

いきなり工場出荷時状態にリセットするというハプニングはあったものの、

ともあれ、リズムパターンを選択して、プレイしてみる。

音は80年代とか90年代のロービットなエレクトロな音。(生系のリアルな音源ではない)

スピーカーが思いのほか、タフな音を出す。箱全体が鳴っているようないい感じ。

ハウス、クラブ、テクノ、ダブ、レゲエ、エレクトロ、それ系の音は大体入っている。

ベースはEDM系、アシッドなTBベースの印象はあまりないが、ちゃんと触れば出そう。

自分の場合は、”オールドスクールテクノ”と最近では呼ばれているような、ARPMOOGのベースが好きなのだが、デモパターンではあまり表立っては出てこない。

追々のチェックだね。

 

■Pocket Operatorと繋ぐ

Pocket Opetatorとの接続は、Sync in/outではなく、Phone。

(Phoneで繋いだらモニタリング用に🎧使えないじゃん!)

SYNCメニューでA.OUTというパラメータをONにしないと機能しない。

PO側のSYNCモードを2とか4にしてInternalクロックで再生。

 

「同期しないぞ!どないなっとんねん」

 

Phoneのボリュームか?と大きくしてみるも、Start-Stop操作に反応しない。テンポは同期できているようだ。

Start-Stopが同期しなきゃ意味ないじゃん?OnーOffをPOのボタンでするの?

 

 

MIDIとSyncのブリッジとして動作するか?

次に、MIDIクロックを受信して外部シーケンサーからの同期

「POが同期しないぞ!どないなっとんねん(Bass&Beatsが同期するのは当たり前)」

またもやStart-Stopを無視。テンポは追従しているのかな?

同期信号の立ち上がりか落ちるところかどっちで検出するのかを選べるのだが、どちらに設定してもダメ。

一度変なタイミングで鳴り始めたことがあったが、再現性なし。

 

・Syncの方に繋いでみる

SyncはStart-Stopと関係なく、常にパルスのような音が出ている。

「こりゃテンポ同期するだけだな。Start-Stopと関係が無く音が出ている」

 

「おい、同期ってのは、テンポの同期だけなのかい?Start-Stopは無視されるのかい?」

 

■メーカーへの問い合わせ

下記の公式アナウンスを元に、POとのMIDI-Syncのブリッジとして機能させたいのだが、「MIDI-AudioSync出来とらんのやが、どうやるん?」というのをサポートに問い合わせ中。

 

豊富なインターフェース
多彩なクロック信号に対応
MIDI、SYNCクロックに対応。また、ELZ_1、POシリーズなどで採用されているクロックと音声信号を1本のステレオケーブルにまとめた機器ともAudioSync機能で同期可能です。

これら多彩な入出力端子を駆使し、MIDIクロックをSYNCにブリッジすることやその逆も可能です。

オーディオのチェイン接続
LINE IN端子を搭載しているので簡単なマシン構成ならミキサー不要で他社の電子楽器をチェイン接続できます。

 

■サポートのレスポンス

問い合わせ後、直ぐに返信があった。(素晴らしい)

※自分は、gmailの糞みたいなスパムの中、貴重な返信メールを見落としていたのだが。

・Phone端子で3.5ミニステレオケーブル接続

・A.OUTをON

・SRCをMIDI

・POのSyncモードを4

で正しいようだ。

 

MIDIシーケンサの仕様が影響

Sync端子からの出力は、”再生停止に関わらず出し続ける”がBass&Beatの仕様のようだ。(これは、MIDIシーケンサのStartーStopに関わらず、Syncから音がずっと出ていたので知っていた)

 

MIDIシーケンサーがクロック信号を、再生時のみ出力している場合は、Start-Stopに追従。MIDIシーケンサが再生中のMIDIクロックを出す仕様でない限り、POのStart-StopをMIDIシーケンサーでコントロールすることはできない・・とのこと。

 

MIDIシーケンサーが再生時以外にクロックを出していないかどうかを確認しなければならん。(そりゃそうだ)